ニトリ 麻入りロールスクリーン

リビングインテリア(3)

小窓のロールスクリーンどうしよう!?

最近の家は小窓を沢山設置して自然光を取り入れた明るいお家が多いですよね。

我が家も小窓を沢山設置しているので電気を付けなくても自然光が入ってきて温かい雰囲気になっています。家を建ててしばらくはスクリーンをせずにそのまま窓から入ってくる光を楽しんでいました。

やっぱり小窓にはスクリーンをしないと不便だと感じた(;_;)

しかし、日常生活の中で小窓とはいえ、スクリーンをしないと不便さを感じるようになりました。

小窓にスクリーンをしないと不便な理由

  • 昼間の日光が強い時は明るすぎて昼寝の妨げになる
  • 夏の日の入りが早い時は睡眠の妨げになる
  • 夏は日光が入りすぎると暑い
  • 外からの目線が気になる

不便さの中には私個人のぐーたらな理由がありますが(笑)このような不便さを感じていました。

やっぱり小窓にロールスクリーンを付けたい!!

お昼寝大好き、寝ること大好きな私が小窓にロールスクリーンを付けなかったのには理由があります。

小窓にロールスクリーンを付けられなかった理由

  • 付けるのが面倒くさい
  • 小窓が沢山あるので全部揃えたら大きな出費になりそう
  • ナチュラルインテリアの雰囲気を壊したくない

このような理由から家を立ててから5年以上小窓にロールスクリーンを付けていませんでした。しかし不便なのを何とかしたくてインテリアショップやカーテンショップにロールスクリーンを探しに行きました。

ニトリの麻入りロールスクリーンがピッタリだった!!

サイズ展開は

  • 300mm×1800mm 1290円
  • 450mm×1800mm 1790円
  • 600mm×1800mm 1990円
  • 800mm×2200mm 2490円
  • 900mm×2200mm 2990円
  • 1300mm×2200mm 3990円
  • 1650mm×2200mm 4490円
  • 1800mm×2200mm 4990円

合計8サイズがあり、小窓、腰窓、掃き出し窓までサイズ展開があります。

我が家は300mm×1800mmのサイズを取り付けました。

取り付けも簡単!

ロールスクリーンの取り付けもとても簡単でした。

  • キリ
  • 電動ドライバー

は取り付ける前に準備しておいて下さいね(*^^*)

ロールスクリーンの取り付け方

①まずは取り付けたい場所に取り付け金具を合わせてネジが入る場所にキリで少し穴を開けます。

②そして付属のタッピングネジを電動ドライバーで押し込んでいきます。

③取り付け金具を溝の中に入れたら完成です!

ニトリの麻入りロールスクリーンを付けて満足なところ

  • 1つ1290円なのでお財布に優しい!!
  • 麻入りのナチュラルな風合いなのでナチュラルインテリアによく合う
  • 適度に光が入ってくるので眩しくはないけど部屋が適度に明るくなる
  • 安っぽくない

良いことづくしのお値段以上の商品で本当に大満足です。これから小窓にロールスクリーンを付けたいとお考えの方に自信を持ってお勧めします!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました