塩コショウはパッケージのまま使ってるけど、そのままだと使いにくい!!
塩コショウってほぼ毎日使いますよね。朝の朝食やお弁当作り、お昼のランチ作り、夕食を作る時など3食のうち1回は使うのかなと思います。我が家でも塩コショウは朝昼晩の3食のうち、1回は使います。なので使いやすい場所にあって、すぐに使えると便利だと思うんですが、キッチンを広く使いたいし、市販のパッケージのままだとキッチンがごちゃついて見えるので、引き出しに収納して、使う時に出すということをしていました。でも正直この一連の作業が面倒くさいなと感じてました。それにパッケージの容器は目詰まりしやすく、振った時に十分な量が出ないときもあります。料理中は忙しいのでそういうことがあるとちょっとしたストレスも感じますし、何とかならないかなあと考えてました。
塩コショウを使う時に困ったことのまとめ
- 塩コショウはパッケージのまま使っていると振り出し口が目詰まりしやすい
- 塩コショウは沢山振るのでササッと適量を出せないと使いにくい
- 塩コショウは頻繁に使うので使う度に引き出しから取り出す、しまうという作業をするのが面倒くさい
- 塩コショウの市販のパッケージのままでキッチンに出しておくとインテリアがごちゃついて見える
この困りポイントを押さえながら何とかならないかなあと考えていました。
山崎実業 tower マグネットスパイスボトルで塩コショウの悩みは全て解決!!





山崎実業 tower マグネットスパイスボトルの詳細情報
- 市販のスパイスを詰め替えて使います。
- 容器の裏面にはマグネットが付いており、スチール壁面などのマグネットが付く平らな面にくっ付けることが出来ます
- サイズは横60mm×奥行58mm×高さ105mmです
- 重さは135gです
- 内容量は200mlです(小麦粉なら約100gです)
- 耐熱温度は80℃、対冷温度は-40℃です
- 材質は蓋はポリエチレン、容器はアクリル樹脂になります
- amazonで770円で販売しています
キッチンに直置きしたくない、シンプルなデザインがいい、振ったらスパイスがスムーズに出てくるものがいいという条件を満たしそうなものが山崎実業のtowerシリーズのマグネットスパイスボトルだと思ったので購入しました。蓋はホワイトで容器はマットな質感でスタイリッシュです。振り出し口の穴も十分な大きさがあり、料理中に使った時もスパイスがスムーズに出てきてくれました。我が家のキッチンの壁面はマグネットが付かないので換気扇に付けて使用しています。料理中にサッと使えるのでとても気に入ってます(*^^*)
山崎実業 tower マグネットスパイスボトルの良かったところのまとめ
- 容器がマグネット付なので換気扇などのマグネットが付くところに付けておけば引き出しに収納しなくても済むので料理中にストレスなくすぐ使える
- スパイスの振り出し口の穴は十分な大きさがあり、目詰まりすることなくスムーズにスパイスが出せるようになった
- シンプルでスタイリッシュなデザインの容器なのでキッチンに出しておけるようになった
私はかなりの面倒くさがり屋なので、容器に詰め替えをしてまで作業効率が上がるのかなと少し心配してましたが、料理中に余分な動きが減らせるようになったので快適になったし、かなり高コスパだと思います。買って良かったと心から思います。また置き場所は換気扇に付けておけばマグネットをくっつけられるようにする必要もないし、換気扇に付けるのをお勧めします♪
コメント