菜箸や包丁をどこに置く…?
料理中は菜箸や包丁を頻繁に使いますよね。食材や献立によっては、その都度洗ったりもします。私はそんな時、その都度洗ったものを拭いたり、包丁は危ないので安全な一時置き場がないのも困ったりしていました。また、料理中はコンロの火を見たり、電子レンジの様子を見たり、使った調理器具を洗ったりと忙しいので、菜箸や包丁を引き出しにしまうのではなく、サッと取り出せる位置にあった方が便利じゃないのかと感じてました。
料理中の菜箸や包丁に対して困っていることのまとめ
- 頻繁に使う菜箸や包丁をその都度拭いて引き出しにしまうのは面倒だと感じている
- 料理中に包丁や菜箸の安全な一時置き場がない
- 料理中は忙しいので包丁や菜箸をすぐに取り出して使いたい
このポイントに注意しながら、色んなお店に行って何か良い方法はないかなと考えていました。
セリア ナイフホルダーが便利すぎる!!




セリアナイフホルダーの詳細情報
- 購入店舗はセリアです
- 価格は110円です
- サイズは横226mm×奥行42mm×高さ71mmです
- 素材はプラスチック製です
- 底に細かく水切りの穴があります
- ご自宅にある水切りカゴに引っ掛けて使います
セリアに行った時、私が求めていたものはこれだ!とビビっときました(笑)そうだ、包丁専用の水切りカゴを使えば、料理中に洗った菜箸や包丁を拭かずに済むし、すぐまた取り出して使えるし、そのまま菜箸や包丁の置き場にしてしまえばいいんじゃないかと思ったんです。それにシンプルなデザインも違和感がありませんし、気に入ってます。洗っても汚れが気になるようだったら100円なのでまた気兼ねなく買い換えれるし、めちゃくちゃいい物に出会ったと小躍りしました(≧∀≦)
セリア ナイフホルダー良かったらところのまとめ
- 包丁や菜箸を一緒に入れておけて、サッと取り出せる
- 包丁や菜箸を置いたり、取り出す時にグラグラしたり、うっかり落としたりしてしまうこともなく、作りに安定感がある
- 水切りラックに取り付けるタイプなのでスペースを取らない
- 菜箸や包丁を引き出しに収納する手間がなくなった
- シンプルなデザインでキッチンに置いても違和感がない
- 料理中に食材や献立によって包丁や菜箸を洗った時、わざわざ拭く手間が省けるようになった
このように水切りカゴタイプのナイフホルダーを使うことによって、料理中のストレスがかなり減りました。料理を作るのは大変だからこそ出来るだけ使いやすいキッチンがいいですよね。100円なので是非気軽に試してみて下さいね!!
コメント